建設業許可
現場から排除されずに
500万円以上の工事を受注し続けたい社長必見です!
☑どうしても建設業の許可が欲しいけど、どうしたら良いかわからない…
☑現場に入っているから時間がなくて手続できない…
などの不安を抱えている方のみ読み進めて下さい。
tetote行政書士事務所の5つの特徴
1.お客さまをお待たせしない即日対応!
多くの社長様が口にするのは「今まで頼んでいた先生が遅い」「先生が高齢でなかなか進めてくれない」などの声でした。
弊所ではそのような待たされるストレスをおかけしないために、ご相談いただいた即日にご案内を送るなどのスピード対応を心がけております。
2.他士業との連携
建設業許可では財務諸表の準備や社会保険の加入手続などが必要ですが、弊所の士業ネットワークを使い迅速に対応することができます。
3.万一不許可の場合は全額返金致します!
お客さまの目的は許可取得です。その目的が達成できないのに書類作成代金のみはいただくなどというのはアンフェアです。弊所は万一不許可となった場合には全額返金を致します。
4.弊所がお客様の事務所へ往訪致します!
士業は「先生の事務所にお伺いする」というイメージがあるかもしれませんが、弊所では基本的にお客様の事務所へお伺いし相談や打合せを行います。
また、書類のやり取りなどは郵送やFAXなどでも対応可能ですので、ご来所いただく必要がございません。
5.他の関連許認可も対応致します!
会社設立や産廃収運業許可など、幅広く対応することができますので、まとめてお手続することが可能です。
弊所がご相談時に大事にしていること
弊所では簡単に「必ず許可がとれますよ」などということは致しません。要件が整っているまたは整う見込ができているという段階で初めて申請の準備に移ります。
よくあるクレームに「必ず許可がとれる」や「すぐに取得できる」と言われたのに許可取得できなかったというものがあります。そういったトラブル防止のためにも、要件の確認は慎重に行いましょう。
もちろん、要件が整っていない場合には要件クリアのためのアドバイスをさせていただきます。
まずはお気軽にご連絡下さい!
許可要件の確認や許可申請の見通し、お見積りなどご説明させていただきます。
まずはお気軽にお電話またはお問合せフォームからご連絡下さい。ご連絡を心よりお待ちしております。